新元号「令和」に込められた「新しい時代」と有識者メンバーのカテゴリーのギャップ

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

新元号「令和」に込められた願いは、

新しい時代を、階層などの縛りに関係なく、すべての人が輝ける日本にしたい!

 

一人ひとりが輝ける社会で、国民が美しく心を寄せ合う中で、日本の文化が生まれ育つ、

そんな時代にしたい!

というものだそうです!

 

素晴らしい意味が込められた元号ですね!

2019年4月1日の新元号「令和」の発表後、安倍総理は、新元号「令和」についてこのように語っています。

令和には、

人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められています。

 

万葉集は、1200年あまり前に編纂された日本最古の歌集であると共に、

天皇や皇族、貴族だけでなく、防人や農民まで幅広い階層の人が詠んだ歌が収められ

我が国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書であります。

悠久の歴史と薫り高き文化、四季折々の美しい自然。

こうした日本の国柄を、しっかりと次の時代に引き継いでいく、

厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、

一人ひとりの日本人が、明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる、

そうした日本でありたい、という願いを込め、「令和」に決定いたしました。

 

でも、だからこそ逆にこの事実に衝撃!!!

「男性であること」が基本概念としてあるのでしょうか?

 

万葉集には、額田王(ぬかたのおおきみ)を初めて多くの女性歌人の歌も収められています。

階層を越えた人々がおもいおもいに詠んだ歌が収められ、日本の豊かな文化を象徴する国書「万葉集」から引用された、

新元号「令和」の時代は、2019年5月1日に幕を開けます。

 

「女性」を特別なカテゴリーに入れて、男性と同じ舞台に参加させる、

ということを「男女平等」とする考え方は、もう古い気がします。

 

男性とか女性とか関係なく、個々人が輝く社会で、素晴らしい日本の文化が生まれ育っていける、

そんな時代に「令和」の時代がなるといいな、

そう思ったりします。

 

あなたはどう感じますか?

どう思われますか?