PR
スポンサーリンク

イタリア語ありがとうへの返事はなんて言うの?カタカタ発音表記付き解説

イタリア語
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

「Grazie:ありがとう」と言われたら、「Prego(プレーゴ):どういたしまして」じゃなくて、

「こちらこそありがとう」と言いたいシーンってありますよね!

英語の「Thank you, too!」イタリア語では何というのでしょうか?

イタリアでの日常のちょっとした時に、知ってると便利な「返事」の一言。

とっさに気の利いた「返事」ができると、お互い気持ちが良いものですが、

「短いシンプルな返事」が出てこないと…「あっ…」「いえ…」「その…」と言葉を詰まらせている間に相手は過ぎ去ってしまいます。

例えば…

イタリアの街中で買い物をしてお金を払った時に「ありがとうございます」と言われます。丁寧に商品を説明してくれたお店の人にこちらこそありがとうと感謝の言葉を返したい時!

ありますよね?

今日は、こんな時の一言を紹介します!

 

 

「こちらこそありがとう」

 

「ありがとう」と感謝されたときに、こちらも相手に感謝を示したい時の一言です。

「ありがとう:Grazie(グラーツィエ)」と言われたら、

「どういたしまして:Prego(プレーゴ)」と返すのが、教科書どおりのお手本ですが、

「ありがとう」をくれた相手に、こちらも「ありがとう」と返したい場面って、結構あるものですよね。

【使える!イタリア語】「ありがとう」と言われた時の返事は?3種類の「どういたしまして」
あなたが、人から「Grazie(グラーツィエ):ありがとう」と言われた時には、イタリア語で何と答えたらいいのでしょうか?教科書どおりなら「Prego(プレーゴ):どういたしまして」です。でも、日本語の会話でも、「ありがとう」の返事は、「どう...

英語でも、Thank you!に対してThank you, too!と返すことは、旅行中、日常生活の中で結構あるものです。

では、イタリア語で「こちらこそありがとう」は、なんというのか見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

イタリア語ありがとうへの返事はなんて言うの?カタカタ発音表記付き解説

Altrettanto.(アルトレッタント)

:こちらこそありがとう

感謝って一方通行ではないことが多いです。

夫婦や恋人、友達同士、職場などでも、

親切や優しさ、丁寧な対応にお互いに感謝をし合ったり。

ショッピングでいいものを買えた時、

買ってくれたことへの感謝、相手の丁寧なサポートでいいものを選ぶことができたことへの感謝など

「ありがとう」に対して「こちらこそありがとう」と受け取った感謝の言葉にに対して、こちらも感謝の言葉を返したい、

そんな感謝に溢れた幸せなシーンでの一言が

Altrettanto(アルトレッタント):こちらこそありがとう」です。

Grazie, altrettanto.(グラーツィエ アルトレッタント)

:こちらこそありがとう

「Altrettanto」の前に「Grazie(グラーツィエ)」をつけて使うこともよくあります!

「私の方こそありがとう!」と、感謝するのは私の方だよ!って場合には、こんな表現があります!

 

Grazie a te!(グラーツィエ ア テ)

:(感謝するのは私の方だよ!)こちらこそありがとう!

相手が家族や恋人、友人など親しい人の場合には上記の「Grazie a te!」

相手が初めて会った人や、よく知らない人、目上の人などの場合には、下記の表現が丁寧でおすすめです!

Grazie a Lei!(グラーツィエ ア レイ)

:(感謝するのは私の方です!)こちらこそありがとうございます!

「ありがとう」の感謝の言葉に、感謝の言葉で返す、幸せになれるコミュニケーションの一言です。

ぜひ使ってみてくださいね♪

Altrettanto(アルトレッタント):こちらこそありがとう」はこんな使い方もしますよ!

朝、仕事に出かける前の夫婦の会話。

A stasera! Buona giornata!

(ア スタセーラ! ブオナジョルナータ)

:(仕事から帰って来る)夕方(までまた)ね!良い一日を過ごしてね!

Grazie altrettanto!

(グラーツィエ アルトレッタント!)

:ありがとう、あなたもね!

Buon lavoro!

(ブオンラボーロ!)

:お仕事頑張ってね!

Grazie!

(グラーツィエ)

:ありがとう

「Buona giornata!:良い一日を!」と相手があなたの幸せを願って声をかけてくれた時は、

「あなたも良い一日を過ごしてね」「あなたにとっても良い一日でありますように」と

相手の幸せも願いたいものですよね。

こんな風に、イタリアには感謝や幸せをお互いに交し合う会話の文化があります。

「こちらこそありがとう」「あなたにも幸せがありますように」と交し合うコミュニケーションはお互い気持ちがいいですよね。

誰かに感謝すると、感謝の言葉をもらった相手ももちろん気持ちが良いですが、

実は!!!感謝の気持ちを抱いたあなた自身にもメリットがあるんです!

あなたの幸せ度がアップします!!! コレ嘘みたいな本当の話なんです!

イタリア語「ありがとうございます」丁寧な言い方は?最上級の感謝の仕方など25パターン全部紹介!
イタリア語で「ありがとう」は「Grazie(グラーツィエ)」です。この一言を覚えるだけでもOKですが、旅行や留学、出張、仕事や友人関係などイタリア人とのコミュニケーションの中で「ありがとう」をもっと気持ちを込めて豊かに伝えるイタリア語のネイティブ表現をご紹介します。

しかも、感謝の気持ちを抱くことを習慣にしていると…衝動買いが減ったり!よく眠れるようになったり!カリスマ性が身に付いたり(笑)、運動習慣が身に付くようになる!自尊心がアップする!そんな効果もあるんですって!

「Grazie:ありがとう」「Fa niente:大したことないよ」「Prego:どういたしまして」3点セット

と共に「Altrettanto:こちらこそありがとう」もたくさん使って幸せになっちゃいましょう!

あなたに感謝と共に素敵な毎日があることを、祈っています♪

イタリア語でなんて言うの?「大したことないよ。」「気にすんなよ!」知ってると便利な相手を気遣う「返事」の一言
イタリアでの日常のちょっとした時に、知ってると便利な「返事」の一言。とっさに気の利いた「返事」ができると、お互い気持ちが良いものですが、「短いシンプルな返事」が出てこないと...「あっ...」「いえ...」「その...」と言葉を詰まらせてい...
「わざとじゃないんです」はイタリア語でなんて言うの?説明&ちょっと言い訳する一言
何かやらかしてしまった時は、まずは起こったことを真摯に受け止め、素直に謝ります。「Mi scusi.(ミ スクージ)」:すみません。これはコミュニケーションの基本です。でも、事実を受け止めて素直に謝った上で、「わざとじゃないんです!」と真意...
イタリア語でなんて言うの?「社会の窓が開いていますよ!」
ちょっと言いにくいけど、相手のためを思うと勇気を出して伝えよう!あれ?!でもイタリア語でなんて言うの?そんな一言を紹介します!初回の今日は「社会の窓が開いていますよ!」ズボンのチャックが開いている人に、間接的にそれを教えてあげるための、優し...
イタリア語でなんて言うの?「今日は俺がおごるよ!」
イタリア旅行中や留学中、出張中、生活していると、イタリア人にすごくよくしてもらったり、助けてもらったりすることがよくあります!イタリア人には、人好きな人が多いせいでしょうか?親日家が多いせいかもしれません!よくしてもらった相手には、ちょっと...
とっさの一言!イタリア語でなんて言うの?まとめ
こんなシチュエーションで一言「こう言いたい!」そんな時の『とっさの一言』をイタリア語で紹介する、使える×気軽に生きたイタリア語に触れたい人のためのシリーズです!このシリーズでは、難しい文法説明や、単語の解説などは一切省いて、あるシチュエーシ...

【イタリア語で日常会話ができるようになる!フレーズ学習】まとめ
イタリア語で日常会話ができるようになりたい!なら、フレーズ学習がおすすめ。フレーズ学習は、とりあえず使えるフレーズで覚えて使ってみる!という学習法です。フレーズ学習は、単語、文法、長文読解、リスニング、スピーキング、と本気でイタリア語を学問...
イタリア語を独学で勉強する人におすすめの本と勉強法まとめ!コツや始め方と無料動画教材や辞書も紹介
イタリア語を勉強する人を応援するサイトです。独学でイタリア語を勉強する人におすすめの本と勉強法をまとめてご紹介します。イタリア語勉強のコツや始め方と独学におすすめの無料の動画やおすすめ教材と、おすすめの辞書も紹介します!イタリア語を勉強した...
イタリア語のかわいいネーミング集!おしゃれで意味が素敵な一覧そろえました!
レストラン、カフェ、エステサロン、ヘアサロン、ネイルサロン、その他ショップ名、ブランド名、会社名、アカウント名、メールアドレス、ハンドルネーム、パスワード、ペットの名前など色んなネーミングで使える!可愛いイタリア語。日本人とイタリア語は相性...
【英語でイタリア語】日本語よりも伊語に近い英語の知識を活用して効率よく伊語をマスターする方法
イタリア語を勉強しようと思う人って、「英語が好き」「できれば英語も合わせて勉強したい!」って人が結構いるんですね!実は、私もそうでした。しかも、英語の知識を活用してイタリア語を勉強すると、効率が良いのです!なぜなら、日本語よりも英語はずっと...
子供と一緒に歌でイタリア語♪まとめ【動画あり】
日本語でも英語でもイタリア語でも!歌は子供のボキャブラリー(語彙力)、表現力、コミュニケーション力を豊かにします!我が家の2歳6か月の日本×イタリアハーフちゃん、コロコロちゃんもお歌が大好きです♪このシリーズではコロコロちゃんがイタリア語の...
スポンサーリンク
イタリア語
スポンサーリンク
Ayettaをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました