ちょっと言いにくいけど、相手のためを思うと勇気を出して伝えよう!
あれ?!でもイタリア語でなんて言うの?
そんな一言を紹介します!
初回の今日は
「社会の窓が開いていますよ!」
ズボンのチャックが開いている人に、間接的にそれを教えてあげるための、優しさのこもった一言です!( ´艸`)
ここ数日ネット上で話題になっていたあるツイート
先ほどの出来事
ズボンのチャックが開いているのに気付かず電車乗ってしまってた(やばいやつ)
ただ近くにいたイタリア人男性が気を利かせてGoogle翻訳したスマホを見せてこっそり知らせてくれてイケメンだった。
【翻訳内容】
「きみの紙飛行機が自由に羽ばたいてる」— もっちゃん☀ (@mocchan0625) 2019年2月14日
優しいイタリア人がいるもんです!
でも、「君の飛行機が地涌に羽ばたいている」とは、イタリア語でなんて言うんだろう?
と気になって、周りのイタリア人に聞き込み調査をしたところ、
「そんな表現は知らない」との答えばかり!!!! えええええ?!Σ(゚Д゚)
じゃあ、
ズボンのチャックが開いてる男性に、
そっとその恥ずかしい事実を優しく教えてあげるイタリア語の表現ってあるの?
と聞いたところ、ほとんどのイタリア人が答えたフレーズをご紹介します!
「社会の窓が開いてますよ」は、イタリア語でなんて言うの?

Uki_71 / Pixabay
Hai la bottega aperta!(アイ ラ ボッテガ アペルタ)
:工房が開いてますよー!
または、
Hai il negozio aperto!(アイ イル ネゴーツィオ アペルト)
:お店が開いてますよー!
だそうです!
日本でも「社会の窓」と言ったり「世界の窓」と言ったりするようなので、
とても良く似た感覚ですね!( ´艸`)
「きみの紙飛行機が自由に羽ばたいてる」という日本語訳になった、
もとのイタリア語の表現は謎のままですが…( ̄▽ ̄;)
今後、もしあなたが、ズボンのチャックを閉め忘れているイタリア人に遭遇した時には、
勇気と優しさを握りしめて、そっと教えてあげて下さい!

Hai la bottega aperta!(アイ ラ ボッテガ アペルタ)
:工房が開いてますよー!

Oh, no! Grazie! Mi scusi… (オー、ノー!グラーツィエ!ミ スクージ)
わぁ。。。(教えてくれて)ありがとう。失礼しました。

Niente niente!(ニエンテ ニエンテ)
:いえいえ~
なかなかこのフレーズを使う状況に遭遇することはないかもしれませんが、
ぜひ機会があれば、使ってみてくださいね~。( ´艸`)










コメント